亚洲国产日韩欧美在线a乱码,国产精品路线1路线2路线,亚洲视频一区,精品国产自,www狠狠,国产情侣激情在线视频免费看,亚洲成年网站在线观看

杭州師范大學(xué)綜合日語2016考研真題

發(fā)布時間:2017-12-16 編輯:少冰

  隨著2017考研的接近,考生們都在積極尋找相關(guān)的考研真題。下面是小編為大家整理收集的關(guān)于杭州師范大學(xué)綜合日語2016考研真題的相關(guān)內(nèi)容,歡迎大家的閱讀。

  問題1 次の文の下線をつけた言葉は、どれに當たるか、それぞれのA、B、C、Dから一番適當をものをーつ選びをさい。(1點×20=20點)

  1.生活の変化はろんだんの話題になった。

  A.論斷    B.論壇    C.論短   D.論弾

  2.彼女は生まれつきの美人で、おしろいなどいっさい必要としない。

  A.御粉   B.白粉    C.御白い  D.御白粉

  3.この規(guī)定には、権利の上に長くあぐらをかいている者は民法の保護に値しないというしゅしも含まれている。

  A.主志    B.宗旨    C.主旨    D.趣志

  4.彼らはすでにじこほんいを乗り越えて社會の未來に目を向けて、幸福を考えている。

  A.自己本意    B.自己本遺    C.自己本為   D.自己本位

  5.文化は、それが創(chuàng)り出された時代においてきょうじゅされるに止まるものではない。

  A.享授   B.共授   C.享受    D.共受

  6.あいつはみがってな男だ。

  A.身勝手    B.未勝手   C.見勝手   D.実勝手

  7.ばんじょう繰り合わせる。

  A.萬象   B.萬勝   C.萬障   D.萬帳

  8.そろばんをはじく。

  A.引   B.弾   C.打  D.爪

  9.はくりょくを欠く演説。

  A.魂力   B.薄力   C.逼力   D.迫力

  10.ひなたぼっこをする子供たち。

  A.雛   B.火鉈   C.日向   D.鄙田

  11.神社や寺院の仕切りの內(nèi)側(cè)を境內(nèi)と言う。

  A.きょうない    B.けいだい   C.きょうたい   D.けいない

  12.しゃべるのはどうも不得手です。

  A.ぶとくて    B.ぶとくしゅ    C.ふえて   D.ふえで

  13.やっと事件解決の手蔓をつかんだ。

  A.てづる   B.たづる   C.しゅまん   D.てまん

  14.生死の瀬戸際に立たされる。

  A.せときわ    B.せどきわ   C.せどぎわ   D.せとぎわ

  15.そろそろ本音を吐いたらどう。

  A.ほんおん   B.ほんおと   C.ほんね   D.もとね

  16.アメリカでは喫煙者の採用を拒む會社もある。

  A.いそし    B.こば    C.いど   D.すさ

  17.彼女はかなり華奢だが、運動神経は優(yōu)れている。

  A.きやしゃ   B.きゃさ   C.きゃっしゃ   D.かっしゃ

  18.未曾有の水害に見舞われた。

  A. みそうゆう   B.みぞう   C.みぞゆう   D.みぞゆ

  19.これまでの努カを鑑みれば、彼こそ受賞にふさわしい。

  A.かえり   B.けんが   C.かんが   D.かいま

  20.工事中で車の流れが滯っている。

  A.つま   B.ふさが   C.しぶ   D.とどこお

  問題2 (  )に入れるのに最もよいものを一つ選びなさい。(1點×10=10點)

  1、こんなに何度も僕の気持ちを伝えているのに、彼女は(  )分かっていない。

  A まるっきり    B なんだかんだ     C なにより    D すんなり

  2、最近公共の場所でのマナーの悪さが目立っ。親の(   )が悪いのだろう。

  A しかけ    B しかり     C しあげ    D しつけ

  3、私は目が悪いので、(   )をはずすとほとんど何も見えない。

  A コンパス    B コントラスト     C コンタクト    D コンパクト

  4、この時間(  )の電車はいつも込んでいるのに、今日はなぜか空いている。

  A 中     B 帯     C 代     D 上

  5、この狀況を打破するため、一計を(   )てみた。

  A 案じ    B 演     C 報じ    D 感じ

  6、山田さんは仕事をお願いすると、いつも(  )引き受けてくれる。

  A たくましく   B むなしく    C はかなく      D こころよく

  7、教授のやり方に不満を持つ學(xué)生たちは、次の授業(yè)を(   )することにした。

  A カット    B ボイコット     C フォロー    D ナンセンス

  8、今回の試験に合格できなかった人は、來週(   )試験を受けなければならない。

  A 複    B 再    C 新     D 改

  9、何度も同じ質(zhì)問をされると、(   )してしまって、答えたくなくなる。

  A うんざり    B すんなり     C がっくり    D こっくり

  10、あまりいらいらしないで、心に(   )を持って生活したい。

  A ゆるみ     B たるみ     C ゆとり    D すきま

  問題3    の言葉に意味が最も近いものを一つ選びなさい。(1點×10=10點)

  1、新しい工場ができて、町が潤った。

  A  恵まれた   B 活発になった    C 発展した    D 豊かになった

  2、この仕事、彼にとってはたやすいと思うよ。

  A 楽しい    B 簡単だ     C 難しい    D つまらない

  3、彼の一言でその場の雰囲気が臺無しになってしまった。

  A だめ     B 陰気      C なごやか    D おごそか

  4、少しの時間もおしんで研究に沒頭する。

  A 休まないで   B 大切にして    C 続けて      D 疲れないで

  5、毎日食事の獻立を考えるのは、本當に大変だ。

  A 材料     B 味付け    C メニュー    D メイン

  6、事故の知らせを聞いて、かけつけた。

  A 急いで電話した  B 急いで走った   C 急いで手當した   D 急いで來た

  7、その場の雰囲気にふさわしい服裝を心がけている。

  A 負けない     B 慣れている      C 弱い     D 合う

  8、あの人の話はまったくのでたらめだ。

  A 冗談     B 事実      C うそ     D うわさ

  9、昨日は徹夜でレポートを書いた。

  A 夜遅くまで  B 一晩中寢ないで  C 遅い時間から  D 深夜に

  10、手紙によると、実家の両親はすこやかなようだ。

  A 元気な      B 丈夫な       C 幸せな      D 平和な

  問題4 次の文の( )に入れる最もよいものを一つ選びなさい。(1點×20=20點)

  1.彼とけんかした彼女は、悪いのは私じやないと( )泣き始めた。

  A.言わんばかり   B.言わんばかりの  C.言わんばかりに  D.言わんばかりで

  2.今回の試験の結(jié)果(   )、進級をあきらめざるをえないかもしれない。

  A.をとわず  B.いかんでは  C.を契機に   D.をもとに

  3.人は年を取ると、他人の意見を受け入れなくなる(    )。

  A.きらいがある   B.きざしがある   C.がちだ   D.気味だ

  4.お金を払おうとして、財布を忘れたことに気づいた時は、はずかしい(  )なかった。

  A.ったら   B.ってことは    C.って   D.わけが

  5.學(xué)生(   )、いつまでもアルバイト気分で仕事をされては困る。

  A.であるからには  B.にありがちで  C.ではあるまいし   D.でありながら

  6.最近は積極的な女性(   )、男性は消極的な人が増えているようだ。

  A. にひきかえ  B.にかかわり   C.をよそに    D.をおいて

  7.仕事が忙しく、スポーツジムを(  )、體重は増える一方だ。

  A.やめるところで    B.やめてからでないと

  C.やめただけあって   D.やめてからというもの

  8.上司の指示に従い、仕事を進めるのはいいが、何度も方針を(   )。

  A.変えないわけにはいかない     B.変えるにこしたことはない

  C.変えられてはかなわない      D.変えようにも変えられない

  9.危ないところを助けてもらったのだから、一言お禮を(   )。

  A.言わないではおかない   B.言わないではすまない

  C.言うにはあたらない    D.言わなければそれまでだ

  10.仕事の忙しさも考えず、友達に(   )スポーツクラブに入會してしまい、後悔している。

  A.勧められるばかりに    B.勧められるままに

  C.勧められるにいたって   D.勧められるに応じて

  11.公立エレメンタリースクール3年生からは、毎年進級に関して英語と算數(shù)の州統(tǒng)一テストが実施され、成績(   )留年もあり得るという。

  A.いかんでは   B.いかんには    C.いかんとは   D.いかんとも

  12.民事上の賠償の支払いに関しては、まず交渉の前提として、たとえ交通事故の加害者の立場(   )交渉どとの立場は対等であることを主張します。

  A.ではあろう   B.であり    C.ではあって   D.であれ

  13.しっかりした構(gòu)造だから、動きが活発をお子様はもちろん、大人も安心して(  )。

  A.お座りになります    B.お座れます

  C.お座りになれます     D.お座りなさいます

  14.先日送っていただいた説明書に間違いがありましたので、(   )。

  A.ご報告いたします   B.お詫びいたします

  C.ご説明になります    D.お謝りいたします

  15.園児たちの作成したものだから、小さなものが多いが、大きなものは2メートル(   )。

  A.だけある   B.だけする   C.からする   D.からある

  16.文書の解釈の違いが発生した場合は、(   )に従っていただくものとします。

  A.弊社の説明  B.弊社の解釈  C.貴社のご解釈   D.貴社の御説明

  17.給料日まで後千円しか殘っていをい。もう一円(   )無駄遣いできない。

  A.たらとも   B.たりとも   C.ばかりも    D.ばかりか

  18.親を悲しませるような事は(   )と心に誓った。

  A. しまい    B.しよう   C.することか   D.するか

  19.リーダー(   )やる気がないのだから、ほかの人たちがやるはずがない。

  A.からには  B.からして   C.ぐらいなら    D.どころか

  20.上司を欺いて(   )出世しようなんて畜生にも劣る振る舞いだ。

  A.ほど   B.さえ   C.まで   D.ばかり

  問題5 次の文の  ★  に入れる最もよいものを一つ選びなさい。(2點×10=20點)

  1、「見て、彼の絵。             ★       わね!

  「ほんと。とても絵が上手ね!

  A たえる     B 専門家の     C あれなら    D 批評にも

  2、採用試験の結(jié)果は、採用者             ★       いたします。

  A はがきを     B お知らせ      C もって    D のみに

  3、「今度の同窓會、行く?」

  「出席しようが              ★       、行こうかな!

  A 會費を払わない  B するまいが    C なら      D といけない

  4、最近雑誌で話題の             ★        守り続けている。

  A 昔     B 味を      C ながらの    D 和菓子屋は

  5、現(xiàn)代の若者は幼い             ★        生活している。

  A 情報に    B ころから     C 囲まれて    D 様々な

  6、この難しい役を演じ切れるのは             ★       。

  A ほかにいない    B おいて     C 彼女を    D 経験豊富な

  7、これは             ★       伝統(tǒng)行事だ。

  A ならではの    B 厳かな      C 京都       D 歴史ある

  8、あの首相は、諸外國に対して             ★       、辭職した。

  A まじき    B 言う     C 言ってしまい   D ことを

  9、「山下さん、ノーベル賞受賞、おめでとうございます!

  「ありがとうございます。このような賞を            ★

  でございます。

  A 至り     B 光栄の     C とは     D いただける

  10、「本當に知ってるんでしょ。            ★     をするなんて…!

  「僕は本當に何も知らないんだよ!

  A くせに    B ふり    C 知らない     D 知っている

  問題6 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(2點× 20=40點)

  (一)

  外國人に対して自國語の普及を推進するということは、一歩間違うと自國文化の押し付けになりかねないし、文化侵略という非難を受けかねない。戦前の外國における日本語の普及には、①そのようなきらいがあった。②現(xiàn)在の狀況はとてもそんなことではない。積極的な普及ところが、世界の要望の前に受け身で立たされて、その需要に応じきれないというのが実情である。

  世界の中の日本語人口が増加すると、日本語のいずれ③ひとりあるきを始めるだろう。外國人同士のコミュニケーションに日本語が使われるようになるのである。日本人は日本語を自分たちの所有物であり、私有財産だと思ってきた。日本語を上手に操る外國人に対しては、何か④自分たちの聖域を侵されたような気持ちをいただく人が多いのではないか。世界において日本語の使用人口が増加すると、そのような私有物感覚では対応できなくなるだろう。日本語は世界人類の共有財産の一部となるのである。日本人は日本語を人類の共有にゆだねるべく差し出したのである。ちょうど、柔道が世界的スポーツになったようなものである。柔道の起源は日本に発するが、今や世界人類の共有するスポーツであって、日本人の獨占ものではない。

  日本國民の私有物から世界人類の共有財産に移るとともに、そこではたぶんある程度の改変作用が起こるだろう。柔道が國際化するとともに、體重別の制度が導(dǎo)入されたように、日本語が國際化とともに、何らかのルールの変革が起こる可能性がある。例えば、敬語が現(xiàn)狀のままで行われるかどうかには疑問がある。⑤それはそれでよいのではないか。

  國際化とともに、日本人には聞きなれない奇妙な表現(xiàn)が外國人の日本語の中にあらわれてきても不思議ではない。ときには、かなり聞き苦しいことも出てくるであろう。私はそれを「⑥おぞましい日本語」と言っている。日本人はそのような「おぞましい日本語」を聞くことに堪えなければならないのである。わたしたちの使う英語は、おそらくはイギリス人には「おぞましい英語」であろう。イギリス人は、世界で行われている「おぞましい英語」に堪えて、それを?qū)埲荬苏Jめているのである。言語の國際化とはそういうものであろう。

  現(xiàn)在、國際語と考えられている言語は、いずれも⑦こういう試練を受けて発達してきたものであろう。英語なども國際化とともに、かなり変わってきたものらしい。外國人の手による改変とともに、イギリス人自身が外國人にわかりやすいものにしようと努力して、つくりかえたところが少なくないようである。日本語もその過程を経るのではないか。

  (梅棹忠夫『実戦・世界言語紀行』巖波新書による)

  1①「そのようなきらいがあった」とはどういう意味か。

  A 外國人に非難されたり嫌われる場合があった。

  B 外國との戦爭という悲しい過去の事実があった。

  C 自分の文化を無理やり押し付ける傾向があった。

  D 日本語を世界に広めるための著実な一歩があった。

  2②「現(xiàn)在の狀況はとてもそんなことではない」とあるが、現(xiàn)在はどういう狀況なのか。

  A 積極的に世界の要望を受け止めて需要に応じようとしている。

  B 外國からの非難を積極的に受け止め、心からそれに応えようとしている。

  C 戦前の文化侵略の反省から日本語の普及には消極的になっている。

  D 世界の日本語に対する需要の方が大きすぎて十分に対応できないでいる。

  3③「ひとりあるきを始める」というのは、ここでは具體的にどういうことか。

  A 外國人同士でも日本語で話すようにあなるということ。

  B 世界に受け入れられる洗練された言語になるということ。

  C 英語に代わって共通語になるかもしれないということ。

  D 日本人にその良さを忘れ去られていってしまうということ。

  4④「自分たちに聖域を侵されたような気持ちをいただく」のはなぜか。

  A 日本語は世界人類の共有財産だと考えるから。

  B 日本語は日本人だけのものであると考えるから。

  C 日本語は英語とは全く質(zhì)の違う言語だと考えるから。

  D 語學(xué)は柔道のようなスポーツの場合とは異なると考えるから。

  5⑤「それはそれでよいのではないか」とあるが、何が良いのか。

  A 柔道や日本語が國際化されること。

  B 日本語から敬語というものが消えてしまうこと。

  C 日本語に改変作用が起こるかもしれないこと。

  D 柔道や日本語の新しい制度やルールに疑問を持つこと。

  6⑥「おぞましい日本語」というのは、どんな日本語を指して言っているのか。

  A 日本人なら使わないような変な言い回しの日本語。

  B 國際化された新しい文法による日本語。

  C 発音のはっきりしない外國人の話す日本語。

  D 日本語の達者な外國人が話す日本語。

  7⑦「こういう試練」とは、どういう試練か。

  A どうすれば日本語が國際化できるか研究すること。

  B 外國人の話す自國語に堪えて、寛容に認めること。

  C イギリス人の行ってきたことをよく理解すること。

  D 聖域を侵されぬよう日本語に対する意識を強くすること。

  8日本語についての筆者の考えは次のうちどれか。

  A 日本語が聞き苦しい奇妙な言語となっていくのは好ましい傾向である。

  B 日本語は日本人にとって聖域であるから、外國人に侵されるのは耐えられない。

  C 日本語は英語と違って、世界に通用する言語になることは望めないだろう。

  D 日本語も英語のように國際化できるよう、日本人はもっも自覚を持つべきだ。

  (二)

  同じ一つの事柄でも、表現(xiàn)の仕方で①大いに印象が異なってくる。學(xué)生たちに「私たちの人生はたかだか100年、短いものだ」と言ってもの②同意の反応はない。100は小さい數(shù)だが、「年」は長いと感じているから、100年は短くないのだ。しかし「私たちの人生はたかだか30億秒、短いものだ」と言い換えると「おや!そうだなあ」という顔つきになる。目の前を刻々と流れる「秒」という時間は極めて短いから、30億秒という③大きな數(shù)でも相殺できないからだろう。[中略]

  交通事故數(shù)を例にとってみよう。日本では、1年で約1萬人が交通事項で亡くなっている。好調(diào)阪神で満員になった甲子園の観客5人に1人が1年のうちに亡くなり、5年で観客がゼロになるくらいの多い數(shù)である。しかし、1日にするとほぼ30人で、それを一つの年にするとゼロか1人だから、「今日交通事故數(shù)」が警察署前に掲示されても人々は大きな數(shù)とは思わない。つまり、④あの掲示は、交通事故の恐ろしさを伝えているのではなく、逆に交通事故は少ないのだと安心させており、かえって事故を増やす効果になっていると言えるだろう。

  ⑤クルマ社會の異常さを感じている私だから交通事故數(shù)を話題にしたのだが、⑥このような數(shù)字のトリックはどこにでもころがっている。なぜそのような數(shù)字として発表したのかを考え、発表者の意図を見抜くことが大事だと思う。

  9①「大いに印象が異なってくる」とあるが、例えばどのように異なるのか。

  A 100年と30億秒は同じ長さなのに、30億秒というと長く感じる。

  B 100年と30億秒は同じ長さなのに、30億秒というと短く感じる。

  C 100年と30億秒は異なる長さなので、30億秒というと長く感じる。

  D 100年と30億秒は異なる長さなので、30億秒というと短く感じる。

  10誰が②「同意の反応はない」のか。

  A 學(xué)生    B 私たち   C 人々   D 筆者

  11筆者はこの文章の中で③「大きな數(shù)」について、どんな見方を示しているか。

  A 大きな數(shù)字というと、常に多く感じる。

  B 大きな數(shù)字というと、常に短く感じる。

  C 大きな數(shù)字でも単位をつけて、はじめて數(shù)量の多いことを示す。

  D 大きな數(shù)字でも単位によって、受け取り方が異なる。

  12④「あの掲示」にはどのような問題があると筆者は考えているのか。

  A 警察署がある地域では交通事故が少ないから、心配しなくてもよさそうだと思われていること。

  B 掲示されている交通事故の數(shù)があまりにも大きいので、かえってその現(xiàn)実が実感できないこと。

  C 掲示は交通事故がなくないという印象を與え、事故を減らす効果を上げていないと思われること。

  D 交通事故の恐ろしさよりむしろ、自分が事故にあわなかったという安心感を與えてしまうこと。

  13⑤「クルマ」とあるが、なぜカタカナで書くのか。

  A 外來語のため     B いたずらのため

  C 強調(diào)のため      D 借り字のため

  14⑥「このような數(shù)字のトリック」とあるが、どのようなごまかしか。

  A 人生の長さを述べてから交通事故の問題に論を展開すること。

  B 部分的な數(shù)字だけを見せて、全體の數(shù)を分かりにくくすること。

  C 野球の観客數(shù)を使って、交通事故の死者數(shù)を説明すること。

  D 國內(nèi)の數(shù)字だけ見せて、國際的比較した數(shù)字を見せないこと。

  (三)

  気象用語に“ホワイトアウト”というのがある。南極観測の越冬隊に參加した人から教

  わったが、晴れてはいるが、薄い雲(yún)が上空にあるようなときに、このホワイトアウト現(xiàn)象

  が起きるそうだ。太陽の光が上空の雲(yún)に亂反射し、また下にある雪にも亂反射する。それ

  で、辺り一面が「光」になってしまい、影がなくなる。

  ( ① )、方向も距離も分からなくなり、自分がどこにいるのか、どの方角に向かって歩いているのか、全く分からなくなるのである。こういう時には、よくクレバス(氷河や雪渓の割れ目)に落ち込んで死ぬ人がいるという。つまり、私たちは( a )があるから物が見えるのである。( b )がないと物は見えないが、( c )ばかりになってしまっても物は見えない!腹狻工取赣啊工ⅳ盲、はじめてものが見えるのだ!∷饯郡沥稳松摔い皮狻ⅰ腹狻工取赣啊工ⅳ!腹狻工取赣啊工胜堡欷肖胜椁胜。 「光」は幸福であり、「影」は不幸である。私たちは幸福を希求し、不幸を嫌う。不幸になった時、一刻も早く幸福になりたいと、私たちは願う!·筏、(、凇)、はじめて私たちは幸福になれるのだ。不幸がなくなれば、ひょっとしたら我々は幸福になることができない。少なくとも、幸福を心から喜べなくなるのではないか…… だとすれば、不幸になった時、不幸から逃げれようとしてあまりにジタバタしてはいけない。ジタバタして不幸から脫出できるのであれば、そうしてもよいが、③そうでないのであれば、むしろ不幸そのものをじっくりと味わった方がよい。不幸は人生の「影」であり、④「影」をしっかり見つめることによって、道が見えてくるのではないだろうか。

  15( ① )に入る適當な言葉を選びなさい。

  A なぜなら   B そうすると   C ところで   D 一方

  16( a )、( b )、( c )に入る適當な言葉の組み合わせを選びなさい。

  A a:影  b:影 c:光      B a:影  b:光  c:光

  C a:光  b:光 c:影      D a:光  b:影  c:光

  17(、凇)に入る適當な言葉を選びなさい。

  A 不幸があってこそ      B 幸福を願ってこそ

  C たとえ光がなくても     D 不幸にはなりたくないと思って

  18③「そうでないのであれば」とはどういうことか。

  A 不幸から逃げれようとしてジタバタするのなら

  B 不幸から脫出してもよいのなら

  C 不幸から脫出できないのなら

  D 不幸から脫出できるのなら

  19④「『影』をしっかり見つめる」とはどういうことか。

  A 幸福から逃げれようとしてジタバタすること

  B 不幸から逃げれようとしてジタバタすること

  C 不幸を避けようとせずに、不幸を受け止めること

  D 不幸になった時に、早く幸福になりたいと願うこと

  20筆者は「ホワイトアウト現(xiàn)象」を何に例えているか。

  A 自然現(xiàn)象   B 人生   C 光と影   D 幸福と不幸

  問題7 次の要領(lǐng)で作文をしなさい。(30點)

  題名:我が國(または民族)の誇る蕓術(shù)、文化について

  注意:1、文體は、手紙文を除いて一律常體にすること。

  2、文章は450字以上、500字以內(nèi)に収めること。

  (句読點も一字とする。もし450字未満、また500字をオーバーした場合は減點になる。)

最新推薦
熱門推薦